こんにちは。
ハワイで大人気のスイーツ店「バナン(Banan)」が日本初出店!ということで早速行ってきました。オープンしたのは8/17でしたが、数日空けて行ってみました!現地のものとの違いをレポートします。
「バナン」がオープンしたのは横浜そごうの1階、ビューティーフロアです。
コスメフロアの中に急にある感じですね~

こんな感じでスタッフの方が作っています!今回は平日に横浜そごう開店と同時に行ったのですが、入口の前に行列はできていませんでしたが、しばらくするとレジに列ができていましたよ。
では、日本初出店の「バナン」をレポートしていきます。

お店の前にこんな看板が置いてあります!ワイキキのバナンだと「カップ:$7」「パパイヤボート:$10」だったので若干割高かなと思いますが、これまではわざわざハワイに行かないと味わえなかったので問題ないでしょう!

カウンターに「バナン」についての説明が書いてあります。

「バナン」のキャラですね。アロハー!と。

レジで注文すると店員のお姉さんが目の前で作ってくれます!

座わって食べられる席はないので、お店の周りに置かれている立食テーブルで食べることになります。できたら座って食べたいですが、回転をよくするためでしょうか?ちょっと改善の余地ありですね。
今回注文してみた「オリジナル」のパパイヤボート(1,620円)はこんな感じです!

おぉ!ボリューム感は現地の「Banan」と大体同じくらいだと思います!「もしかしたら日本サイズかな」と思っていたので、いい意味で裏切られました。

「バナン」のパネルとともに。いい感じですね!
実際に食べてみた感想は、
「1」の味については問題なしです!現地で食べたことがあれば「なつかしいな~」と思えるはずです!「2」は、確か現地のパパイヤボートはよく熟れていて、パパイヤ自体も食べられたのですが、今回のは熟れていなくて硬かったです。ちょっともったいないですね…。あんまりパパイヤボートを食べている人もいなかったです。
「3」「4」は「横浜そごう」の事情という感じもします。できればコスメフロアではなくて、レストランフロアに作ってもらって、さらに贅沢をいうならテラス席も欲しいですね!日本2号店がどこにできるのかは分かりませんが、その辺に配慮してほしいところです。
とはいえ、味自体はほぼ同じですし、日本で食べられるのは貴重なのでぜひ行ってみてください!
続きます!
ハワイブログランキングに参加しています!

応援いただけると励みになります!
ハワイで大人気のスイーツ店「バナン(Banan)」が日本初出店!ということで早速行ってきました。オープンしたのは8/17でしたが、数日空けて行ってみました!現地のものとの違いをレポートします。
「バナン」初出店の場所はコチラ
「バナン」がオープンしたのは横浜そごうの1階、ビューティーフロアです。
コスメフロアの中に急にある感じですね~

こんな感じでスタッフの方が作っています!今回は平日に横浜そごう開店と同時に行ったのですが、入口の前に行列はできていませんでしたが、しばらくするとレジに列ができていましたよ。
日本の「バナン」はこんな感じ!
では、日本初出店の「バナン」をレポートしていきます。

お店の前にこんな看板が置いてあります!ワイキキのバナンだと「カップ:$7」「パパイヤボート:$10」だったので若干割高かなと思いますが、これまではわざわざハワイに行かないと味わえなかったので問題ないでしょう!

カウンターに「バナン」についての説明が書いてあります。

「バナン」のキャラですね。アロハー!と。

レジで注文すると店員のお姉さんが目の前で作ってくれます!

座わって食べられる席はないので、お店の周りに置かれている立食テーブルで食べることになります。できたら座って食べたいですが、回転をよくするためでしょうか?ちょっと改善の余地ありですね。
ハワイの「バナン」との違いは?
今回注文してみた「オリジナル」のパパイヤボート(1,620円)はこんな感じです!

おぉ!ボリューム感は現地の「Banan」と大体同じくらいだと思います!「もしかしたら日本サイズかな」と思っていたので、いい意味で裏切られました。

「バナン」のパネルとともに。いい感じですね!
実際に食べてみた感想は、
- 味はほぼ現地のお店と同じ!
- パパイヤボートのパパイヤは硬くて食べられない!
- 冷房の効いているフロアなので、量的にカップでいいかも!
- コスメフロアの化粧品のにおいがちょっと気になる!
「1」の味については問題なしです!現地で食べたことがあれば「なつかしいな~」と思えるはずです!「2」は、確か現地のパパイヤボートはよく熟れていて、パパイヤ自体も食べられたのですが、今回のは熟れていなくて硬かったです。ちょっともったいないですね…。あんまりパパイヤボートを食べている人もいなかったです。
「3」「4」は「横浜そごう」の事情という感じもします。できればコスメフロアではなくて、レストランフロアに作ってもらって、さらに贅沢をいうならテラス席も欲しいですね!日本2号店がどこにできるのかは分かりませんが、その辺に配慮してほしいところです。
とはいえ、味自体はほぼ同じですし、日本で食べられるのは貴重なのでぜひ行ってみてください!
続きます!
ハワイブログランキングに参加しています!

応援いただけると励みになります!