こんにちは。
ハワイでのオプショナルツアーで必ずと言っていいほど紹介されているのが
「キャプテンブルース 天国の海ツアー」
です。
HISの紹介ページはコチラ。
僕らも前回のツアーで、参加してみたので感想をまとめてみます!
まず、このツアーは海に入ることになりますので、集合の時点から水着着用です。現地には更衣室などが用意されていませんので注意してください!なお、海に入らずボートから見るだけならば水着着用は不要ですが、一応水にぬれても大丈夫な格好はしたほうがいいと思います!
集合場所で待っていると、ツアーバスがやってきて「カネオヘ湾」のボートの発着場まで連れて行ってくれます。
船着き場につくと、ボートが待っていますので、サンダルや靴などを脱いで乗り込むと、すぐにサンドバーへ出発となります。
ちなみに、ボートにはトイレがありますが、あくまで簡易トイレなので、乗船の前に済ませておいた方がいいと思います。
僕らが行ったのは10月の上旬でしたが、事前に思っていたよりサンドバーの水位がありました。
ボートから降りた所は腰の高さくらい水位がありましたし、サンドバーを少し歩いて最も浅い所でもふくらはぎくらいの水位はありました。
いわゆる「サンドバー」というイメージではなくて、浅い海辺を歩いている感じです。後日分かったのですが、事前に「サンドバー 潮位」と検索するなどして、ツアー日の潮位を調べておけばよかった…と少し後悔しました!
ただ、景色は素晴らしかったですよ!
景色の解放感がすごいですね~
「天国の海」ツアーではウミガメを普通に見られました。ボートが着くと、すぐにウミガメが近づいてきました。何匹かいましたね。
また、シュノーケリング中もウミガメが近くを泳いでいますので、「カメと一緒に泳ぐ」というあまりできない体験をすることができますよ~
もちろん野生の生物ですから、現れてくれない場合もあるようです。
「天国の海」につくとシュノーケリングをするのですが、ライフジャケットとシュノーケルは無料で貸してくれます。
シュノーケリングに慣れていない方でも、装着のチェックをスタッフがやってくれるので、特に問題ないと思います。
その後、スタッフに連れられて列になって泳ぎます。あまり自由にその辺を泳ぐという感じではありません。
なお、泳いでいるときに魚がたくさん見られますが、スタッフがエサを持っているので魚が近づいてきている感じでした。
海水温ですが、10月だったからか思いのほか水が冷たくてガタガタ震えている人もいましたよ。
ただ、ボートに戻れば温かい飲み物が用意されているので、自由に飲むことができます。
という感じでまとめてみましたが、何はなくとも「潮位」だと思います。ウミガメやシュノーケリングにはあまり影響はないのですが、やはりサンドバーは潮位が重要です!
日程を決める前に、必ずツアーの日の潮位を調べましょう!
あと、ボートから降りた所は水位がそれなりにありましたが、その時点ではシュノーケルなどを付けていませんので、水が苦手な人は要注意だと思います。お子さんも怖がるかもしれませんね。
その辺りが大丈夫であれば、いい景色の写真を撮ったりして楽しめると思います!
続きます!
ハワイブログランキングに参加しています!
応援いただけると励みになります!
ハワイでのオプショナルツアーで必ずと言っていいほど紹介されているのが
「キャプテンブルース 天国の海ツアー」
です。
HISの紹介ページはコチラ。
僕らも前回のツアーで、参加してみたので感想をまとめてみます!
ツアーの流れはこんな感じ
まず、このツアーは海に入ることになりますので、集合の時点から水着着用です。現地には更衣室などが用意されていませんので注意してください!なお、海に入らずボートから見るだけならば水着着用は不要ですが、一応水にぬれても大丈夫な格好はしたほうがいいと思います!
集合場所で待っていると、ツアーバスがやってきて「カネオヘ湾」のボートの発着場まで連れて行ってくれます。
船着き場につくと、ボートが待っていますので、サンダルや靴などを脱いで乗り込むと、すぐにサンドバーへ出発となります。
ちなみに、ボートにはトイレがありますが、あくまで簡易トイレなので、乗船の前に済ませておいた方がいいと思います。
まずはサンドバーの様子
僕らが行ったのは10月の上旬でしたが、事前に思っていたよりサンドバーの水位がありました。
ボートから降りた所は腰の高さくらい水位がありましたし、サンドバーを少し歩いて最も浅い所でもふくらはぎくらいの水位はありました。
いわゆる「サンドバー」というイメージではなくて、浅い海辺を歩いている感じです。後日分かったのですが、事前に「サンドバー 潮位」と検索するなどして、ツアー日の潮位を調べておけばよかった…と少し後悔しました!
ただ、景色は素晴らしかったですよ!
景色の解放感がすごいですね~
ウミガメは見られるのか
「天国の海」ツアーではウミガメを普通に見られました。ボートが着くと、すぐにウミガメが近づいてきました。何匹かいましたね。
また、シュノーケリング中もウミガメが近くを泳いでいますので、「カメと一緒に泳ぐ」というあまりできない体験をすることができますよ~
もちろん野生の生物ですから、現れてくれない場合もあるようです。
シュノーケリングはどう?
「天国の海」につくとシュノーケリングをするのですが、ライフジャケットとシュノーケルは無料で貸してくれます。
シュノーケリングに慣れていない方でも、装着のチェックをスタッフがやってくれるので、特に問題ないと思います。
その後、スタッフに連れられて列になって泳ぎます。あまり自由にその辺を泳ぐという感じではありません。
なお、泳いでいるときに魚がたくさん見られますが、スタッフがエサを持っているので魚が近づいてきている感じでした。
海水温ですが、10月だったからか思いのほか水が冷たくてガタガタ震えている人もいましたよ。
ただ、ボートに戻れば温かい飲み物が用意されているので、自由に飲むことができます。
天国の海ツアーまとめ!
という感じでまとめてみましたが、何はなくとも「潮位」だと思います。ウミガメやシュノーケリングにはあまり影響はないのですが、やはりサンドバーは潮位が重要です!
日程を決める前に、必ずツアーの日の潮位を調べましょう!
あと、ボートから降りた所は水位がそれなりにありましたが、その時点ではシュノーケルなどを付けていませんので、水が苦手な人は要注意だと思います。お子さんも怖がるかもしれませんね。
その辺りが大丈夫であれば、いい景色の写真を撮ったりして楽しめると思います!
続きます!
ハワイブログランキングに参加しています!
応援いただけると励みになります!
コメント