こんにちは!
今年のハワイツアーもHISで行ったんですが、無料の「レアレアプラス」は「マカプウハイキング」にしてみました!レアレアプラスの選択に迷われている方のご参考になれば嬉しいです!
まず、「レアレアプラス」についてですが、当ブログでも何度か紹介しています。
ざっくりいうと、HISで店舗でツアー申し込みをしたときに無料でつけることが出来る無料のオプショナルツアーですね。
上の記事でも紹介しているようにコースが8つもあるので、ちょっと迷ってしまうかも知れません。この「レアレアプラス」で今回は「マカプウハイキング」を選択してみた!というわけです。
「マカプウハイキング」のスケジュールはこうなっています!
10:40頃
・ロイヤルハワイアンセンター出発
11:00頃
・マカプウ岬到着→ハイキング開始
13:00頃
・マカプウ岬出発
13:40頃
・ロイヤルハワイアンセンター到着
結構シンプルなツアーだと思います。なお、ロイヤルハワイアンセンターの出発はABCストアのすぐ横で、ハワイ到着初日に空港から到着するのと同じ場所です。
また、マカプウ岬まではツアーバスで案内されますが、特にガイドさんがつくわけではなく、それぞれが自由に行動して、出発時刻までにバスに戻ってくるというものです。
では、「マカプウハイキング」のレポートです。
まず、この看板がある辺りでツアーバスを降ろされます。

ここから駐車スペースを通って進んで行きます。バスの運転手さんは特になにも指示せずに行ってしまったのでちょっと迷いました…。

結構クルマがたくさん停められていましたね。その後、案内板が出てきます。

どうやら道の途中で二手に分かれていて、片方はペレの椅子、もう片方は展望台に向かっているようです。ちょっと時間が読めなかったので展望台に向かいました。
このように舗装された道を上がっていきます!

ちょっとドンヨリしてますが、天気が良ければもっと爽やかなんじゃないかと思います。ただ、歩いていると結構暑かったですね~

さらに上がっていくと、海岸線になります。

季節によってはクジラも見られるみたいです。

なお、途中600mくらい上がったところにちょっと見晴らしのいいところがあるのですが、そこはゴールではないので注意です。簡単にマップに書いてみました!

このような手すりのある展望台がゴールとなります!

このような見晴らしです!マカプウビーチが見えますね。

小さな島も見えます。

天候によりますが、ここまで上がってくるのに結構汗だくになりました。ゴール地点は風通しがいいので爽やかでした!
では、「マカプウハイキング」の注意点です。
【スニーカーなどの歩きやすい靴で!】
舗装されているとはいえ上り坂ですし、ビーチサンダルでは厳しいと思います。
【日焼け対策が必須!】
特に日差しを遮るようなものは無いので、日焼け対策は必須です。
【意外と距離が長い】
片道でも距離は2km以上ありそうなので、割と時間がかかります。帰りは下りで早めに戻れますが、ゆったりしているとバスの時間に間に合わない可能性もあります。
【トイレがない】
現地にはトイレがありません。ちょっとそれっぽい建物はあったのですが、道を外れて降りていくような場所にあったので未確認です。無いと思っていたほうがいいですね
【飲食物は買えない】
ツアーバスの中でミネラルウォーターが一本もらえますが、食べ物や飲み物を買える場所はないので必要なら予め買っておく必要があります。
以上、「レアレアプラス」で無料で行くことが出来る「マカプウハイキング」についてレポートしました!ちょっとした難点はいくつかありますが、自然を体感することは出来ると思います。また、外国人でベビーカーを押している方もいたので、無理にゴールを目指さなければ楽に楽しめるかも知れませんね。
最後までお読みいただきありがとうございます!
ALOHA!
ハワイブログランキングに参加しています!

応援いただけると励みになります!
今年のハワイツアーもHISで行ったんですが、無料の「レアレアプラス」は「マカプウハイキング」にしてみました!レアレアプラスの選択に迷われている方のご参考になれば嬉しいです!
レアレアプラスとは?
まず、「レアレアプラス」についてですが、当ブログでも何度か紹介しています。ざっくりいうと、HISで店舗でツアー申し込みをしたときに無料でつけることが出来る無料のオプショナルツアーですね。
上の記事でも紹介しているようにコースが8つもあるので、ちょっと迷ってしまうかも知れません。この「レアレアプラス」で今回は「マカプウハイキング」を選択してみた!というわけです。
マカプウハイキングのスケジュールは?
「マカプウハイキング」のスケジュールはこうなっています!10:40頃
・ロイヤルハワイアンセンター出発
11:00頃
・マカプウ岬到着→ハイキング開始
13:00頃
・マカプウ岬出発
13:40頃
・ロイヤルハワイアンセンター到着
結構シンプルなツアーだと思います。なお、ロイヤルハワイアンセンターの出発はABCストアのすぐ横で、ハワイ到着初日に空港から到着するのと同じ場所です。
また、マカプウ岬まではツアーバスで案内されますが、特にガイドさんがつくわけではなく、それぞれが自由に行動して、出発時刻までにバスに戻ってくるというものです。
実際行ってみた!
では、「マカプウハイキング」のレポートです。まず、この看板がある辺りでツアーバスを降ろされます。

ここから駐車スペースを通って進んで行きます。バスの運転手さんは特になにも指示せずに行ってしまったのでちょっと迷いました…。

結構クルマがたくさん停められていましたね。その後、案内板が出てきます。

どうやら道の途中で二手に分かれていて、片方はペレの椅子、もう片方は展望台に向かっているようです。ちょっと時間が読めなかったので展望台に向かいました。
このように舗装された道を上がっていきます!

ちょっとドンヨリしてますが、天気が良ければもっと爽やかなんじゃないかと思います。ただ、歩いていると結構暑かったですね~


さらに上がっていくと、海岸線になります。

季節によってはクジラも見られるみたいです。

なお、途中600mくらい上がったところにちょっと見晴らしのいいところがあるのですが、そこはゴールではないので注意です。簡単にマップに書いてみました!

このような手すりのある展望台がゴールとなります!

このような見晴らしです!マカプウビーチが見えますね。

小さな島も見えます。

天候によりますが、ここまで上がってくるのに結構汗だくになりました。ゴール地点は風通しがいいので爽やかでした!
注意点
では、「マカプウハイキング」の注意点です。【スニーカーなどの歩きやすい靴で!】
舗装されているとはいえ上り坂ですし、ビーチサンダルでは厳しいと思います。
【日焼け対策が必須!】
特に日差しを遮るようなものは無いので、日焼け対策は必須です。
【意外と距離が長い】
片道でも距離は2km以上ありそうなので、割と時間がかかります。帰りは下りで早めに戻れますが、ゆったりしているとバスの時間に間に合わない可能性もあります。
【トイレがない】
現地にはトイレがありません。ちょっとそれっぽい建物はあったのですが、道を外れて降りていくような場所にあったので未確認です。無いと思っていたほうがいいですね
【飲食物は買えない】
ツアーバスの中でミネラルウォーターが一本もらえますが、食べ物や飲み物を買える場所はないので必要なら予め買っておく必要があります。
まとめ
以上、「レアレアプラス」で無料で行くことが出来る「マカプウハイキング」についてレポートしました!ちょっとした難点はいくつかありますが、自然を体感することは出来ると思います。また、外国人でベビーカーを押している方もいたので、無理にゴールを目指さなければ楽に楽しめるかも知れませんね。最後までお読みいただきありがとうございます!
ALOHA!
ハワイブログランキングに参加しています!

応援いただけると励みになります!
コメント