ハワイ準備まとめ

ロクに海外も行ったことなかった僕が、ハワイに行くために準備したこと、実際行って良かったこと、
ハワイを扱ったテレビネタなどをまとめてます。みなさんの参考にしていただけると嬉しいです!

こんにちは!

以前、こちらの記事でご紹介したYoutuberのおのださんですが、再びハワイを訪れていましたのでご紹介します!


今回アップされていた動画はこちらです!


前回に引き続き、ハワイに行きたい人には参考になりまくる内容です。
  • HISのPCR検査って?
  • チーズケーキファクトリー
  • デュークスワイキキ
  • ダイヤモンドヘッド
  • ハワイでのahamo、楽天モバイル
など個人的には、確かに気になってた!というトピックばかりです。ちょっと長めの動画ですがご参考になると思います!

最後までお読みいただきありがとうございます!

ALOHA!

ハワイブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村


ハワイ準備まとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

東京では4度目の緊急事態宣言が出ますが、先日久々にHISの店舗を訪れてハワイのパンフレットをもらってきました

まだまだ先は見通せない感じですが、せっかくですので「2021年10月にハワイに行く!」としたらどれくらい料金がかかるのかをシミュレーションしてみたいと思います!よろしければご覧ください!

なお、素人調べのため情報が誤っている可能性もありますのでご了承ください!


前提条件は?

今回のシミュレーションの前提条件ですが、こんな感じで設定しました!
  • 首都圏発
  • 2021年10月出発
  • 日程は5泊7日
  • 航空会社はJAL羽田発着
  • ホテルは「シェラトンワイキキ」
  • 部屋はオーシャンフロント(ラウンジ利用可)
ホテルを「シェラトンワイキキ」にしている理由は、日本人がよく訪れているホテルという事と、2020年に客室改装が行われているからです!エアーをJALにしているのは趣味です

では、検証していきましょう!

出発前に必要な費用

では、まずは出発前に必要な費用です。パスポートは有効期限内のものがあるとして、下記の費用が必要ですね。
  • ESTA $14
  • ハワイ州指定の陰性証明書 ¥22,000(税別)
ESTAは有効期限2年ですが、ハワイを訪れたことがある方でもおそらく殆どの方は有効期限が切れていると思いますので、再登録が必要です。

また、このコロナの状況で必須なのが陰性証明ですね。これは先日紹介したYoutuberのおのださんが使っていた「芝国際クリニック」の料金です。やっぱり結構痛いですねぇ


ツアー料金はこんな感じ

HISのパンフレット「Ciao」に掲載されている料金から、前提条件に当てはまるものを調べると、
  • 2021年10月はA区分
  • 部屋タイプは「オーシャン側27階オーシャンフロント」
となります。5泊7日で¥345,800となります。なお、HISでは120日前で1万円、150日前で1.5万円の割引が効きますが、今回のケースでは当てはまりません。

また、ここからJALの羽田発着にした場合、1万円がプラスになりますので、最終的には
¥355,800
となります!

滞在中に使える特典

HISの「Ciao」パンフレットからの申し込みの場合は、おなじみのこんな特典が使えます。(一部、以前と内容が変わっていますが…)
  • ワイキキトロリー乗り放題(レアレアトロリーから変更)
  • LeaLeaプラス+(選べるアクティビティが減少)
  • スマートワイフォン
  • HISラウンジ利用
という感じです。さらに今回のシミュレーションでは「シェラトンワイキキ」を選んでいるので
  • 空港からの送迎がプライベートリムジン
  • ホテルの朝食付
  • レストランでのディナー
  • レアヒクラブラウンジ利用可能
  • $30のリゾートクレジット
などが使えます。ホテルの朝食はレアヒクラブラウンジでの朝食ですね。レアヒクラブラウンジはリニューアル前のものの動画をYoutubeにアップしているので見てみてください!

眺望は最高ですし、ビールやワインが飲み放題なのでゆったり過ごせます。シェラトンワイキキに宿泊するなら、ラウンジが利用できるプランにするのがおススメです!

帰国前に必要な費用

さて、そんなハワイ滞在が終わりに近づいてきましたら、日本帰国時に求められる陰性証明書が必要になります。こちらも現在のコロナ禍特有のものですね…。

以前の記事でご紹介しましたが、HISでは「ワイキキPCR検査センター」を運営しています。

こちらでの検査はハワイ州税込で$204となります。

で、総額いくら?

と、こんな感じでシミュレーションしてきましたが全てを合計すると
¥399,600
となります!($1=¥100で計算)

いかがでしょうか?ホテルや部屋のグレードを落とすなどすればもう少し抑えられそうですが、やはり出国、帰国時のトータル4万円以上の陰性証明費用が痛いですね また、帰国時の2週間隔離もまだ必要ですのでここもネックですね。

ワクチンパスポートの運用が開始されれば、この辺の費用負担も無くなるんでしょうか?引き続き情報のウォッチが必要ですね!

最後までお読みいただきありがとうございます!

ALOHA!

ハワイブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村


ハワイ準備まとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

前回に引き続き、Youtubeネタでちょっとどうかなと思いますが、旅行系Youtuberの「おのだ」さんが2021年6月にハワイに滞在されており、その様子をYoutubeにアップしていました!

ご存じの通り、今でもハワイに行くことは可能なのですが、帰国後の2週間隔離がネックになってしまい、実質的には一般の日本人は行くことができない現状です

そんな中、おのださんのレポートは非常に貴重な情報ですね!割と日本人が行きそうなスポットを訪れていますので、今後のハワイ旅行の参考にもなりまくると思います!



この動画の前には、出発前のPCR検査の様子とか、羽田空港でのチェックイン、JALやANAラウンジの様子などもレポートしてくれていますし、こちらも参考になります!

どうやらあと一本くらいはハワイの動画がありそうな感じがします。

最後までお読みいただきありがとうございます!

ALOHA!

ハワイブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村


ハワイ準備まとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

最近、ハワイに観光客が少しづつ戻ってきて活気が出てきているようです。もちろん、アメリカ本土からの観光客がほとんどで日本人はほぼいないと思いますが…。

先日、テレビでやっていましたが、アメリカ人と日本人で店舗で使う金額は3倍以上違うんだそうです

つまり、日本人観光客が本格的に増えてこないと、ハワイの経済的な回復はなかなか見込みづらいということですね。日本でもワクチン接種が進みつつありますが、実際にハワイに行けるようになるのはもう少し先でしょうね…。

という事で、ハワイに行ける日をYouTubeの動画を見ながら待ちましょう!いろいろな人が動画アップされていますが、最近のオススメはこちらです!

余計な音声やテロップもなく、本当にワイキキ周辺を歩いているような気分になれますよ~


ハワイでは、屋外でのマスクが解禁されたようですし、少しずつ以前の様子に戻ってきていますね!

僕とは全くの無関係ですが、YouTubeチャンネルはこちらです!頻繁に更新されているようです。


最後までお読みいただきありがとうございます!

ALOHA!

ハワイブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村


ハワイ準備まとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

2021年5月9日にさまぁ~ずの「世界さまぁ~リゾート」でハワイ特集「世界Beach Walker in ハワイ オアフ島」が先週に引き続き放送されました!

前週分の記事はこちら!



ラニカイビーチ

まずは、全米No.1ビーチに選ばれたこともある「ラニカイビーチ」です。場所はこちら!

カイルアタウンから自転車で行ける距離なので行ったことがある方も多いと思います!
番組ではこちらのInstagramにも写っている、沖合に浮かぶモクイキ、モクヌイの二つを合わせたモクルア島をラニカイビーチのアイコンとして紹介していました!

また、ラニカイビーチでのアクティビティとして「SUP」(スタンドアップパドル)も紹介していました!(60分 $15)

プロテア・ゼロ・ウェイスト

続いては、カイルアタウンにあるお店「プロテア・ゼロ・ウェイスト」(Protea Zero Waste Store)です。インスタには「Hawaii’s first zero waste refill store!」と書かれていて、洗剤の量り売りや環境にやさしいグッズを取り扱っているお店ですね。場所はこちら!


番組ではこんな感じのナチュラル系のアイテムを紹介していました!

ガラスのストロー $12

シャンプー・コンディショナー(Kealia Organics) $13

オーガニックコスメ $16~

おしゃれな雰囲気のお店ですねぇ

シナモンズ

続いては、カイルアの「シナモンズ」です!場所はこちら!


「シナモンズ」は以前、イリカイホテルの中にあるお店に行ったことがあり、その時にも食べたピンクのパンケーキが有名ですね~

グァバシフォンパンケーキ $12.45


アロヒラニ リゾート ワイキキビーチ

続いては、「アロヒラニ リゾート ワイキキビーチ」です。場所はこちら!

ビーチとはカラカウア通りを挟んでいますが、オーシャンビューのお部屋ならかなり眺めは良さそうです!



2018年オープンということで、ホテル内も綺麗そうですし立地も悪くないと思います!
ただし、さまぁ~ずのお二人が気にするシャワーの水圧は低そうでした…

カカアコ・ファーマーズ・マーケット

続いては、カカアコ地区で開催されているマーケット「カカアコ・ファーマーズ・マーケット」です。
場所はこちら!


このファーマーズマーケットではこちらを紹介していました!

Katsusando808のカツサンド $10

ハワイ産の野菜を約10種類使用したスムージー
オマオ・マンのグリーンスムージー 32オンスボトル $9

現在のところ、土曜の朝8時から昼12時まで開催されているようです!

ダウン・トゥー・アース

最後は、お土産スポットとしてオーガニックスーパーの「ダウン・トゥー・アース」でした!カカアコ店の場所はこちら!

同じオーガニック系スーパーでは、日本人にはホールフーズの方が人気がありそうですが、ロコには「ダウン・トゥー・アース」の方が人気だそうですよ

お土産としては、定番のエコバッグが紹介されていました!こちらはホールフーズでも大人気ですね。

エコバッグ $68.09

「…?あれやたらに高くない?」と思ったのですが、ちょっと調べたところハワイのアーティスト、ヘザーブラウンとのコラボ品の値段でした。通常のものは$20程度で買えるようです!


まとめ

以上、2週にわたって放送された「世界さまぁ~リゾート」のハワイ特集まとめでした!最近のハワイは感染状況も落ち着いて、アメリカ本土からの観光客は以前と同じ水準くらいに回復しているようです。今の日本の状況では、日本から行けるのはいつになることやら、という感じですが…。

とにかく今のハワイの状況を知ることができる番組をチェックしながら、ハワイに行けるその日を楽しみに待つしかないですね!

最後までお読みいただきありがとうございます!

ALOHA!

ハワイブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村


ハワイ準備まとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

2021年5月2日にさまぁ~ずの「世界さまぁ~リゾート」でハワイ特集「世界Beach Walker in ハワイ オアフ島」が放送されました!
三村さんはオープニングで「見たら泣くかもしれない」と言っていましたが、ハワイ好きとしてはその気持ちが本当によく分かります

現在のワイキキ周辺の貴重な最新情報となりますのでまとめていきます!




ワイキキビーチ

まずは、超王道のデュークカハナモク像からワイキキビーチです。貼るまでもない気はしますが念のため、場所はこちら!


こちらでは、いくつか最新情報がありました。
  1. 現在、ビーチではマスクを外してOK!
  2. 水質が向上して透明度が上がっている!
  3. アメリカ本土からの観光客が増えている!
  4. ハワイアンモンクシールがビーチに来ている!
2と4はロックダウンによって観光客が減ったことにより、ワイキキビーチに自然が戻ってきているという事ですねーちなみに、「ハワイアンモンクシール」は絶滅危惧種のアザラシです。

カラカウア通り

続いても、王道の「カラカウア通り」です。場所はこちら!


カラカウア通りの様子はこんな感じだそうです。
  1. コロナ前の6割~7割くらいは活気が戻ってきている
  2. レストランやバーなどは午前0時に閉店
  3. 撤退しているお店もそこそこある
ロックダウンの時は、本当にゴーストタウン状態でしたからそれから比べると活気づいている感じが映像から伝わってきました!

アイランドヴィンテージシェイブアイス

続いては、カラカウア通り沿いにお店を出している「アイランドヴィンテージシェイブアイス」が紹介されていました!場所はこちら!

ロイヤルハワイアンセンターの「アイランドヴィンテージコーヒー」からエスカレーターを降りた辺りに出店しています。前々から気になってはいたんですが結局行けてないので、次は是非行きたいお店です!

こちらの一番人気は
  • ヘヴンリー・リリコイ $8.95
ということです。実にハワイっぽい色使いで美味しそうですねぇ

ABCストア

続いても、ド定番の「ABCストア」です。こちらはワイキキに10店舗以上あるコンビニ的なお店で、日本人が必ずと言っていいほどお世話になっていると思います。番組では、ワイキキビーチウォークにあるお店を紹介していました!

店内の映像を見ていると、懐かしい気持ちになりました!

ABCストアでは、ローションやネイルオイル、MARVISの歯磨き粉、マカダミアナッツを紹介していました。

次行ったら、スパムおにぎりを食べたいです!

ロイヤルハワイアンホテル

続いても王道ホテルの「ロイヤルハワイアンホテル」です。正式名称はもうちょっと長いですが… 場所はこちら!


番組で紹介していた「アリィ・スイート」のお部屋は1泊100万円越えするなど、間違いなく高級ホテルです!最も安いガーデンビューのお部屋でも5万円弱はしますが、泊まるならオーシャンビューに泊まってみたいですね~

あと、ロイヤルハワイアンには「マイタイバー」もあって、ここで夕方からマイタイを飲むのが最高です!毎回、ハワイに行くときは定番にしていましたー

クリアカヤックツアー

続いては、ありそうでなかったツアーとして「クリアカヤックツアー」が紹介されていました!
こちらは、透明な樹脂でできたカヤックに乗って空港の近くの無人島を回るツアーです。

番組では
  • アカ・ハワイ 大人$120 子ども $100
と紹介されていましたが、ちょっと検索してみたのですがサイトが見つかりませんでした…。

超高級ハチミツ

続いて、ハワイのお土産として、超高級ハチミツの「RARE HAWAIIAN ORAGANIC WHITE KIAWE HONEY」が紹介されていました!

レアハワイアン オーガニックホワイトハニー プレーン 8oz(226.8グラム)

価格:5,500円
(2021/5/2 22:05時点)
感想(3件)

日本で買うと、このように5000円以上はする超高級ハチミツです。
公式サイトでは$18なので、だいぶ値段が違いますね。


ハワイのハチミツはとにかく美味しいので、お土産におススメです!

ハウ・ツリー

グルメスポットとして「ハウ・ツリー」が紹介されていました!以前は「ハウ・ツリーラナイ」だったのですが、2020年12月からホテルのオーナーが変わり、レストラン名もリニューアルされています。場所はこちら!


こちらではエッグベネディクトが有名なのですが、番組では
  • ハウツリー・フレンチトースト $17
を紹介していました。


ヤーヤーズ チョップハウス&シーフード

続いてのグルメスポットは「ヤーヤーズ チョップハウス&シーフード」です。場所はこちら!

こちらのお店は2019年にオープンして以来、ローカルの間で大人気のステーキ店だそうです。今まではドメジャーなお店を紹介していたのですが、急にローカル感のあるお店になりました 場所はちょっと行きづらい所かもしれません。

こちらのお店では、
  • オーシャン・タワー $64
  • プライム・トマホーク $99
が紹介されていました。


なかなかボリューム感のあるメニューですね!

次回もハワイ特集!

以上、久々の「世界さまぁ~リゾート」のハワイ特集でした。ちなみに次回もハワイ特集とのことです!楽しみですねぇ

今回まとめていて気付きましたが、やはり観光客が少ないからか最近のInstagram投稿が少なめですね。はやく日本人もドンドン行ってInstagramの投稿が出来るようになるといいね、と心から思いました!

最後までお読みいただきありがとうございます!

ALOHA!

ハワイブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村


ハワイ準備まとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

現在、ご存じの通りハワイに行くことは正直難しい状況ですが、さらにハワイから帰ってくるときにも大きなハードルがあります。その中でも、2021年3月19日より「帰国72時間以内のPCR検査による陰性証明必須」となったのが大きいと思います。日本国内でも何かの検査というのは若干ハードルを感じますが、それが海外での検査となるとかなりの負担に感じますね…

そんな中、HISが2021年4月1日に「ワイキキPCR検査センター」をオープンさせたとのことです。場所はワイキキショッピングプラザの4階で、まさにワイキキの中心で便利な所です。


この「ワイキキPCR検査センター」のメリットはホームページによると
  • 安心の日本語対応
  • お得な料金設定
  • 日本政府指定のフォーマット
で、検査を行ってくれるということです!うーん、素晴らしい…!

「日本語対応」はHISがオープンさせた検査センターなので、主に日本人をターゲットにしているという事なんでしょう。また「お得な料金設定」ですが、
【通常】$195 (ハワイ州税別)
【優先検査】 $295 (ハワイ州税別)
となっています。【優先検査】というのは6時間以内に結果を知りたい場合で、通常は12時間以内です。この「$195」というのが相場的にどうなのか??とちょっと気になりますが、ホームページには
※ワイキキの他検査センターは$210から$305程度の料金設定となっており、2021年3月31日現在、当センターの料金はワイキキ内最安値です。
また、日本政府指定フォーマットには追加料金が必要なケースもありますが、当センターでは、追加料金無しで発行しています。
と記載されています。日本語対応で検査が受けられるメリットもありますので、お得と考えてよさそうですね!

ちなみに、日本国内でのハワイ州指定フォーマットの陰性証明書の料金はこちらの記事で以前書きました。当時から多少料金が変動しているかもしれませんが、国内料金と比べても「高っ!」ということは無さそうです。


また、Youtubeで検査の流れを公開しています。こういうのも分かりやすくていいですね~


一番いいのは陰性証明なしで日本とハワイを行き来できることですが、こういう取り組みはどんどんやって欲しいですね!



最後までお読みいただきありがとうございます!

ALOHA!

ハワイブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村


ハワイ準備まとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

今回はちょっと小粒なネタですが、HISの「カウントダウン割引」がすごい!という情報です。もちろんハワイツアーにも適用できますので、「コロナが落ち着いたらハワイ!」と考えていらっしゃる方には朗報だと思います!


カウントダウン割引とは?

まず、「カウントダウン割引」の概要はこちらです!
  • 2021年3月31日までに予約した海外旅行
  • 2021年4月1日から2022年3月31日までに日本出発の旅行
  • 予約日から出発日の日数×100円の割引
どうでしょう?最後の「予約日から出発日の日数×100円の割引」が激アツじゃないでしょうか!
単純に「今日、来年の3月31日出発のハワイツアーを予約をする」として計算すると…

38,800円割引

になります。これはすごい…

これまでもHISでは「150日前までの予約で15000円割引」といった割引を行っていましたが、それが拡張されているイメージですね。コロナでいつハワイに行けるか分からない状況で、早めの旅行予約を呼び込もうということなんでしょうねー

注意点は?

そんな「カウントダウン割引」ですが、いくつか注意点が考えられます。
  • そもそもいつハワイに行けるか分からない
現状、ハワイの感染状況は比較的落ち着いているようですが、日本からの旅行には陰性証明とか帰国後の14日間隔離が必要です。これが解決しないと気軽にはハワイに行けないですね…
  • 1人10万円以上の旅行が対象
HISでは10万円以下のハワイツアーがありますが、そのような激安ツアーは対象外ということです。ま、割引率が大きいのでしょうがないでしょう
  • 現地のツアーやお店がどうなっているか分からない
アメリカ本土からの観光客は徐々に増えてきているようですが、まだまだハワイの観光産業は厳しいと思います。行きたかったツアーやレストランに行けない、となると悲しいですね。なのでなるべく先の方の予約をしておくのが良いと思います!

まとめ

以上、「カウントダウン割引」の情報でした!

実際にこの割引を使って予約をするとすれば、
今年の夏休みを含めた直近の状況がちょっと見えないので、2021年の年末から来年の初頭にかけて予約して多めの割引をゲットする
あたりでしょうか?皆さんはどうお考えでしょうか~?

総合旅行サイトHIS カウントダウン割引

最後までお読みいただきありがとうございます!

ALOHA!

ハワイブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村


ハワイ準備まとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

ハワイに行けるのはもう少し先になりそうな状況が続いていますが、その時に備えて「ハワイで普段のスマホを使う時に便利なキャリアはどこなんだろう?」という事をまとめておきたいと思います!

前までは「旅行会社の無料レンタルWi-Fiがいい!」と思っていたのですが、荷物が増えたり返却の手間が増えたりするデメリットもあって…。

それぞれの携帯電話会社で比較していきますので、ご参考になさっていただければと思います!
※もしかすると情報が誤っていたり、更新されていたりする可能性もあるので、あらかじめご了承ください。(2021年2月時点の情報です)


docomo

まずは、最も使っている方が多いと思います、docomoからです!

docomoでは、2つの海外サービスがあります。
・パケットパック海外オプション
・海外パケホーダイ

です。

何が違うかをざっくりいうと「料金、普段のデータ容量を消費するかどうか、申し込みがいるかいらないか」です。

【パケットパック海外オプション】
  • 料金:24時間980円 5日間3,980円
  • データ消費:あり
  • 申し込み:必要
【海外パケホーダイ】
  • 料金:1日2,980円
  • データ消費:なし
  • 申し込み:不要
となります。ハワイに5日間行くなら「パケットパック海外オプション」一択ですね。海外パケホーダイは事前申し込みを忘れた場合に仕方なく…、という感じでしょうか。



au

続いて、auです。

auの海外サービスは「世界データ定額」です。(「海外ダブル定額」というのもありますが、ハワイは「世界データ定額」の対象地域なので気にしなくてよさそうです)

【世界データ定額】
  • 料金:5日間2,480円(1日490円)
  • データ消費:あり
  • 申し込み:必要
となります。事前の申し込みをしない場合は倍額の1日980円になるので、申し込みは必須ですね。事前申し込みすればdocomoよりも安く使うことができます!


Softbank

続いては、Softbankです。

Softbankの海外サービスはアメリカ(もちろんハワイ含む)で使える「アメリカ放題」です。

【アメリカ放題】
  • 料金:0円
  • データ消費:あり
  • 申し込み:不要
となります。なお、アメリカ以外の国の場合は「海外パケットし放題」というdocomoの「海外パケホーダイ」と同じようなサービスとなりますが、ハワイには関係ないので無視しましょう

docomo、auの海外サービスと比べると「アメリカ放題」の圧倒的な勝利ですね~


楽天

4キャリアの最後、楽天です。

楽天は国内のサービスでも価格を売りにしていますが、海外ではこんな感じのサービスとなっています。

【海外ローミング(データ通信)】
  • 料金:0円
  • データ消費:あり
  • 申し込み:不要
となります。ハワイもローミングの対象地域となっていて、一応データ使い放題ではあるんですが、利用が2GBを超えると、通信速度128kbpsに制限されるようです。ちょっとデータ容量が少ないのが気になりますね…。

ハワイの写真や動画を撮影してクラウドにアップするとすぐに2GBは超えてしまうと思います128kb㎰だとちょっと利用には厳しいですねぇ


UQ mobile

続いてはauのサブブランド、UQ mobileです。

が、UQ mobileは海外で利用できるサービスが音声通話とSMSに限定されていますので、使えないと考えた方がよさそうです。


UQを使っていらっしゃる方は、ハワイでデータ通信する場合はレンタルWi-Fiなどが必要になります…

ワイモバイル

続いては、Softbankのサブブランド、ワイモバイルです。

ワイモバイルではSoftbankの「海外パケットし放題」が適用されます。

【海外パケットし放題】
  • 料金:1日2,980円
  • データ消費:なし
  • 申し込み:不要
となります。一応定額で使えるんですが、5日間だと15,000円近くになるのでちょっと高いですね。あと、説明ページが更新されていない感じなのがちょっと気になりました。

その他

その他の格安SIM「mineo」「IIJ mio」「BIGLOBE mobile」などを見てみましたが、いずれも海外ではデータ通信は利用できないようです。UQ、ワイモバイルもそうですが、格安SIMの会社は国内に注力している感じですね~

こういった格安SIMを使われている場合は、旅行会社でのWi-Fiレンタルを利用するか、ハワイでSIMカードを買って使ってみるとかが選択肢になってきますね

まとめ

以上、「ハワイで普段のスマホを使う時に便利なキャリアはどこなんだろう?」をまとめてみました!

サービスの内容で見るとやはりdocomo、au、Softbankの海外サービスは充実していますね。特にSoftbankの「アメリカ放題」の破壊力がなかなかすごい!

ただ、docomo、au、Softbankを普段使っている人はそれなりに月額利用料を払っているはずなので、全体の金額を考えると
サブブランドや格安SIMで月額費用を抑えながら、ハワイに行くときはレンタルWi-Fi
が一番オトクなのかもしれません。

もちろん、最初にも書きましたが「荷物を増やしたくない」とか「レンタルの手間が面倒」という場合は、docomo、au、Softbankの海外サービスがよさげだと思います!

最後までお読みいただきありがとうございます!

ALOHA!

ハワイブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村


ハワイ準備まとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!

ちょっと日が経ってしまいましたが、2021年元日に放送された「有吉の冬休み2021」について、紹介されていたスポットをまとめます。とはいえ、2021年こそ「夏休み」でハワイに行ってほしいですねぇ


The Grill

まずは、腹ごしらえということで有吉さんたちが行っていたのは、シェラトン沖縄サンマリーナリゾートの1階にあるレストラン「The Grill」。こちらのお店では「有吉の夏休み」では定番となっているトマホークステーキを有吉さんが一人で食べていました!場所はこちら!

こちらでは、
  • シーザーサラダ"アグーベーコン温泉卵添え" 1,815円
  • トマホークステーキ 15,730円
の二品が紹介されていました。

PANZA OKINAWA

続いては、食後のアクティビティとしてシェラトン沖縄サンマリーナリゾートに2017年に誕生した日本初の海越えジップライン「PANZA OKINAWA」が紹介されていました。
こちらのジップラインの利用料金は、宿泊者:1,200円、ビジター:2,000円となっています。沖縄の海越えはかなり気持ちよさそうでしたー


ヒルトン沖縄北谷リゾート

今回「冬休み」一行が宿泊していたのは「ヒルトン沖縄北谷リゾート」でした。こちらは沖縄本島・中部の人気エリア北谷の中心にあり、空港からのアクセスも抜群とのことです!場所はこちら!

こちらのホテルはビーチフロントではないので、シティビューの部屋が多いんじゃないかと思われます。あくまで公式サイトを見た個人的な感想ですが、もうちょっとリゾート感があったほうがいいかなと思いました!


KUKURU YOMITAN CIRCUIT

続いてのアクティビティは「KUKURU YOMITAN CIRCUIT」でのゴーカート対決でした。場所はこちら!

利用料金は4~9人で1人当たり9,500円とのこと。高いか安いかは置いておいて、自分だったらせっかく沖縄に来たらもうちょっと沖縄らしいことをしたいかなと思いました!

キャプテンカンガルー

続いては、2015年にはトリップアドバイザーの九州沖縄エリア飲食店ランキングで1位に輝いたハンバーガーの人気店「キャプテンカンガルー」を訪れていました。場所はこちら!

こんな感じで結構なボリューム感のあるハンバーガーでした!
有吉さんたち一行は、
  • ルースペシャルバーガーポテトセット1,100円
  • チーズチーズバーガーポテトセット1,000円
  • バーベキューバーガーポテトセット 1,000円
  • スパーキーバーガーポテトセット 1,300円
  • 次世代タコライス 800円
を食べていました!

THE ORANGE

カフーリゾートフチャク コンド・ホテルのメインダイニングで、沖縄の食材を使った創作シーフードイタリアンが楽しめる「THE ORANGE」を訪れていました。場所はこちら!

こちらはさすがにリゾート感あっていいですねぇ
有吉さんたち一行は、
  • グリルマグロとごろごろ野菜の熱々ニース風サラダ 1,754円
  • ムール貝とアサリのハーブバター白ワイン蒸し1633円
  • スモークサーモンとマスイクラのカルボナーラ タリアテッレ1996円
  • 生ウニと国産米の黄金リゾット2178円
などを食べていました!

アリーズ沖縄

「冬休み」3日目の朝食では、ハワイアングルメが楽しめる「アリーズ沖縄」を訪れていました。場所はこちら!

ヒルトン沖縄北谷の近くですね。

こちらでは、
  • 辛口ジンジャーチキンカレー低温熟成島豚の厚切りロースかつのせ 1,320円
  • 濃厚紅芋スフレパンケーキ 1,210円
を食べていました。カツカレーはちょっとハワイ感ないですかね

洞窟探検カヤックツアー&BBQ

続いてのアクティビティは、「洞窟探検カヤックツアー」です。「ビーチをカヤックで出発し、ヤドカリ島と呼ばれる無人島に渡ったのち、さらに沖にある神秘的な洞窟を目指すツアー」とのこと。番組では特に名称は紹介されていませんでしたが、おそらくこの辺りのツアーかと思われます。

他の所がやっている似たようなツアーも大体5000円くらいからのようですね。楽しそうです!

カヤックツアーの後、「ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート」のプールで遊び、BBQをやっていました。ホテルの場所はこちら!


以前、この近くの「ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド」を利用しましたが、この辺りのオーシャンフロントのホテルはリゾート感を感じられたのでよかったです!よろしければこちらをご覧ください!

ここでは「有吉の夏休み」でお馴染みの、アンガールズ田中さんがこじはるさんに告白して振られて、口汚く罵るというお約束の展開を行っていました どうでもいいけど毎回笑っちゃいます…。

Tギャラリア

続いて、誕生日だった指原さんのプレゼントを竹山さんが購入するために、ハワイでもおなじみのTギャラリアに行っていました。場所はこちら!

公式サイトはこちら。

あんまり知らなかったですが、ハワイのTギャラリアも含めたDFSグループはルイヴィトンとかディオールとかを傘下に持つLVMHという外資の会社が運営しているんですね。公式サイトが海外っぽかったので気になって調べてみました。

アジアン・ハーブレストラン カフェくるくま

最後に有吉さんたちが訪れていたのは「アジアン・ハーブレストラン カフェくるくま」でした。場所はこちら!


こんな感じの絶景を見ながら、タイ人シェフが腕を振るう本格タイカレーを食べることができるお店とのことです。

有吉さんたちは
  • パッタイ(チキン)タイ風焼きそば 1,265円
  • プーパッポンカリー 1,705円
  • くるくまタイスペシャル 1,727円
を食べていました。

以上が2021年の「有吉の冬休み」の紹介スポットまとめとなります!今年は「夏休み」がどうなるか分かりませんが、何とかハワイに行けるといいですねぇ。ただ今回のように「冬休み」も放送される可能性が出てきましたので「冬のハワイ」もありですね!

最後までお読みいただきありがとうございます!

ALOHA!

ハワイブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ
にほんブログ村


ハワイ準備まとめ
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ